忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
とにかくラリーにかかわって生きていきたい。そんな、北海道のラリー好きのBLOGです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。
無事に起床できました。
これからレッキに行ってきます。
とにかく、迷子にならず、全コース回れますように…。
PR

無事にマシンが完成しました!
たった今!!
行き当たりばったりの突貫工事のわりには、なかなか、格好良い感じになりました。
あと、6時間後には、レッキがスタートです。
3時間だけ寝て出発します!

昼にちょっと、札幌ドームのサービスパークを見に行ってきましたが、
既にワークスチームのマシンも到着して、徐々に雰囲気が盛り上がってきていました。
しかし、気温の方は13時で12度と寒ーい状況でした。
本州から来られる方は、冬の服装で来た方が良いですよ!


で、我がチームですが、昨夜、マシンは動けるようにはなったのですが、今日も作業を行っています。最終仕上げです。
先ほど深夜2時半まで作業していましたが、終わりません。
明日も作業します。明日、完成させないと…。
明後日からレッキだしなー。
とりあえずは、寝て体調を整えます。お休みなさいzzz

ついにマシンが動けるようになりました!
深夜の慣らしドライブです!!
明日は、最後の仕上げの予定。
間違いなく、世界で一番準備の遅いチームだな…(^^;

まだ、マシンはできていません。
ドライバーのよっちゃん、懸命の作業中です。
がんばれー!
とりあえずオイラは、サービス用品の積み込みと、各種借り物の調達と、スケジュールの整理をしてます!
ヘルメット、シューズ、バルクラバ、ソックス、アンダーウエア類をバッグに詰めて、車検時のチェックに備えて本番車に積み込みます。


このSTILOのヘルメットバッグ、なかなか使い勝手が良いです。
ドラ&コドラのヘルメットを入れることもできます。
片方にヘルメットで、真ん中にシューズ、もう片方にウェア類を入れることも。
しかも、使い方によって3分割できて、真ん中部分はリュックにもなります。
お気に入りのアイテムです。

本州から参加の人たちは、昨夜のフェリーに乗って、今頃海の上でしょうか。
こんなにノンビリとできるのも、札幌に住んでいるおかげですね。
なんせ、我が家から札幌ドームまで、クルマで5分の距離ですから!!
では、これから準備に出かけてきます!!

探しましたよー。
季節はずれの商品だったので、なかなか売ってなくて…。
そう、自転車用のドリンクホルダーです。
何に使うかって…?
それは、ラリー車に使うんですよ!
当然ながらラリー車にはドリンクホルダーなんて付いていない。
でも、ラリーは長時間の競技。
ノドも乾きます。
でも、走っている途中でペットボトルが飛んでいったら困ります。
というわけで、自転車用のドリンクホルダーをロールケージにくくりつけるのが、ベストなんです。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
Twitter
プロフィール
HN:
TAKA
年齢:
51
ホームページ:
性別:
男性
誕生日:
1973/08/29
職業:
ラジオ局勤務
趣味:
Rally
自己紹介:
北海道に暮らすラリー好きです。
レプリカからダートラ、地区戦ラリーにチャレンジして、2008年にはWRCラリージャパンに出場しました。
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[03/14 さと]
[03/09 さと]
[03/08 TAKA]
[03/08 長野]
[01/26 TAKA]
[01/23 さったん]
[01/12 TAKA]
[01/11 jun]
[12/28 TAKA]
[12/27 およよ]
最新トラックバック
QRコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ラリーは続くよ、どこまでも… Produced by TAKA
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com